Search

🐟
4コマ水産学「マアジ」

マアジっていつも群れでいるイメージありま...

  • Share this:

🐟
4コマ水産学「マアジ」

マアジっていつも群れでいるイメージありますよね🐟
.
実は単独でいるのと、群れでいるのとで
マアジの運命は大きく変わってしまうんです。
.
例えばエサを認知すること。
いつもAのような環境にはエサがいることが多いとします。
.
単独だと、覚えていて気づけばラッキーですが、
そうでない場合はエサの機会を逃します。
集団だと、その内の誰かが覚えていたり、見つけたら
仲間内でその情報が伝播し、
見事エサを見つけ食べることができます。
.
これは危機回避の時も同じことがいえます。
特に危機に関してはマアジの命にも関わることがあるので、
「情報を記憶・学習できているかどうか」は、
海の世界で生きていく上で
かなり重要になってくると考えられます。
.
アジにとっては、集団でいることの方がメリットが大きく、
みんなで学習し、みんなで生き延びていくんです。
.
.
.
#4コマ水産学
#マアジ
#horsemackerel
#アジング
#ライトゲーム
#鯵
#魚の豆知識
#なるほど水産学
#ナルホド水産学
#水産学
#豆知識
#生態
#魚好き
#水族館好き
#イラスト
#魚イラスト
#いらすとぐらむ
#釣り
#釣り好き
#サメ好き
#釣りガール
#アングラー
#angler
#fishinggirl
#钓鱼
#魚と釣りと時々料理
#さかなのきもち
#高本采実
#あやみん
#ayamistagram


Tags:

About author
not provided
Takamoto Ayami Official Account
View all posts